個人的にあると便利なマクロや細かい設定の備忘録.記事一覧



\hat{\otimes}をMathOperatorにするべし?

ひさしぶりに,TeX備忘録.
分野からか,沢山のテンソル積を使い分けるのだけれど,テンソル積の記号 {\otimes} (\otimes )にハットやらチルダやらつけたくなる事が
多々あります.例えば,{\displaystyle \iota : X \otimes Y \to X\hat{\otimes } Y}という感じで.
ところが,よく見ると{\hat{\otimes}} (\hat{\otimes}) が文字として扱われてるのか,{\hat{\otimes}}の左右の余白が残念な感じです.細かいけど,一度気にしだすと我慢できない!

以前のしゃいたんからの助言を思い出して
プリアンブルで,次のように mathoperator?にすることで解決.

\DeclareMathOperator{\hotimes}{\hat{\otimes}}

で,

\iota : X \otimes Y \to X {\hotimes } Y

と打てば,{\displaystyle \iota : X \otimes Y \to X \mathop{\hat{\otimes }} Y}となって良い感じ.

ところで,\hat, \tilde, \bar みたいな上に来るタイプの飾り?については未だに悩んでいることがあって,
例えば,{\hat{\otimes}}{\widehat{\otimes}}はどちらを使うべきかとか,
{ \Phi: \chi \mapsto \hat{\chi} }なる写像が与えられたとき,{\Phi (\chi_n)}を,{\hat{\chi_n}}{\widehat{\chi_n}}{\hat{\chi}_n}のどれで書くべきか,などなど.数学的には3つ目はよろしくない感じがある.
意見などを教えて下さるとうれしいです.

追記(2014/11/28):テンソル記号は二項関係子なので,\mathbinを使うべきのようです.
この場合,\DeclareMathOperator は使えないので,代わりに

\newcommand{\hotimes}{\mathbin{\hat{\otimes}}}

とやれば良いとのこと.